そして、3月1日(日)から 海洋コーナーがリニューアルされ、新たな施設が加わりました。
その名は次世代潜水調査船シミュレーター【SUPER SHINKAI】。

年間会員の特典として、プレオープンに招待されたので行ってきました!
海洋ゾーンがリニューアル
リニューアルしたのは、1階の正面右側にある海洋ゾーンです。1階の3分の1ぐらいを占める大きなスペースです。

しんかい6500が目立ちます。

圧倒的な存在感です。

マニュピレーターも間近でチェックできます。

操縦席ものぞけます。

さて大人の楽しみとはこれくらいにして…
気になるリニューアルのポイントはずばりこれです!
海洋コーナーはどれだけ遊べるか?
まず、3つ並んだのが画面にタッチしながら遊べるコーナー。- 海洋リサーチチェック
- しんかい6500組み立てチャレンジ
- しんかい6500潜航チャレンジ
組み立てチャレンジの難易度が高く、滅多なことにはクリアできません!
大人が大汗かいても、クリアできません…。

き、今日はこれぐらいにしておきます…。
「シーメカニマルをつくろう!」は、タッチパネルで海洋メカを作成できます。
自分が作ったシーメカニマルは巨大スクリーンで泳ぎだすので、こどもたちも大喜びです。

最大の関心事は、次世代潜水調査船シミュレーター SUPER SINKAIです。
SUPER SHINKAIの難易度設定は?
が、残念なことに、ぼくの目の前で受付が終了…。プレオープンのため、早めに閉館するために間に合いませんでした…。

わかったことは、
- ミッションが複数あること
- ミッションには失敗するひとが続出(安心の三菱クオリティ!)
- グラフィックがかなりパワーアップ
- 1人あたりのプレイ時間は約5分
【深海探索艇 SHINKAI 6500】から
【次世代潜水調査船 SUPER SINKAI】への進化は、また次回レポートします!
参考
「海洋ゾーン」リニューアルオープン!2015年3月1日(日曜日)(三菱みなとみらい技術館|お知らせ)
三菱みなとみらい技術館の乗物ベスト5(親子別満足度付き)