2012年12月30日

『海賊とよばれた男』 NHKラジオで朗読!

今年、最高の小説とほめちぎっている『海賊といわれた男』(百田尚樹著)が、
NHKラジオで朗読されます!
「『海賊と呼ばれた男』 百田尚樹著」


放送日時は、
1月1日(火)〜3日(木)放送
[ラジオ第2]後10:45〜前0:15
1月5日(土)放送
[ラジオ第2]後10:25〜11:55
(出典「海賊とよばれた男 | NHK 年末年始番組ガイド 冬ナビ」
90分の放送が4回なので、なんと合計6時間。
これは聞き逃せない!

2012年12月29日

『ドラッカー365の金言』を書き写すススメ

『ドラッカー365の金言』という本があります。


ピーター・ドラッカー氏の言葉を、1日1ページずつ読めるようになってます。

手帳に書き写す

以前、毎日1ページずつ言葉を手帳に書き写すようにしてました。
不思議なことに、この状況でこの言葉!と言いたくなるような、
絶妙な言葉との出会いが多く、さまざまな解決のヒントをもらいました。

目の前の仕事で、狭くなった視野をぐいっと広げてくれるのです。
さすがドラッカー先生! と、感謝する毎日でした。

しかし、手帳を変えて、この習慣は途絶えてしまいました。
当時使っていた【ほぼ日手帳】は、1日1ページの構成なので、
最高の相性だったのですが…。

2013年に再開するために

仕事のスケジュールを把握するための手帳とは別に、
もう1冊手帳を買いました。


【ほぼ日手帳WEEKS】です。
スケジュールを書くスペースに、金言を書き写してみます。

ほぼ日手帳に使われている、手帳専用紙【トモエリバー】は、
書きやすいので期待しています

というわけで、2013年は、
あらためて、ドラッカー先生の言葉を毎日学びます!

ドラッカー 365の金言
ドラッカー 365の金言P.F.ドラッカー 上田 惇生

ダイヤモンド社 2005-12-02
売り上げランキング : 28621


Amazonで詳しく見る by G-Tools

2012年12月27日

みなとみらいのこどもと遊べるおすすめスポット(2015年9月更新)

週末は、息子(8才)とよくでかけます。平日はほとんど会う時間がないので、土日で挽回しようというわけです。

みなとみらいエリアでおすすめの場所を紹介します。

遊ぶ

横浜市立野毛山動物公園

特徴:入場無料。白孔雀が放し飼いで、油断していると食べ物を奪われる。小動物を触れるコーナーも。
アクセス:「桜木町」駅から徒歩15分、京急線「日の出町」駅から徒歩10分

ヨコハマ大道芸

特徴:みなとみらいや山下公園など、数カ所で開催。おすすめは【グランモール公園】。息子が好きな芸人は、星丸さん、デビッド・ラムゼイさん、川原彰さん、。ぼくが好きな大人向けの芸人は、ポールさん。外国人ながら日本文化、特にオタク文化への理解が深い。
アクセス:「みなとみらい」駅から徒歩4分、「桜木町」駅から徒歩8分
注意点:雨など、天候によって開催されないことも。
参考記事: 「ヨコハマ大道芸2014 in みなとみらい21でデビット・ラムゼイと川原彰&奥田優子を応援(2014年4月19日)」
最新記事:「横浜でイケメンに声をかけられた(大道芸@みなとみらい)」

三菱みなとみらい技術館

特徴:近未来感のある乗り物で遊べる。環境問題に関する知識を学ぶコーナーも。再訪問時には、入場料が割引になるリピーター思いなところもグッド!
※その後、割引制度から年間パスポートに変更になりました。
アクセス:「みなとみらい」駅から徒歩3分、「桜木町」駅から徒歩8分
参考記事: 「テクノートが三菱みなとみらい技術館から届いた! 」 「三菱みなとみらい技術館がレイアウト変更してた」 
おすすめ記事:「三菱みなとみらい技術館の乗物ベスト5(親子別満足度付き)」
最新記事:「次世代潜水調査船シミュレーター SUPER SINKAIがすごい!@みなとみらい技術館」

ボーネルンドあそびのせかい MARK IS みなとみらい店(神奈川)(旧キドキド横浜みなとみらい店)

特徴:屋内でボーネルンドブランドの遊具を遊びまくる場。さまざまな遊具があるので、こどもには最高、料金は時間制なので、それなりの金額になる。
アクセス:「みなとみらい」駅から直結徒歩3分、「桜木町」駅から徒歩3分、MARK IS みなとみらい3階
注意点:雨のときは、かなり混雑する。

みなとみらいからは、ちょっと離れてますが…。

根岸森林公園


特徴:とても広い芝生の公園。芝生なので転んでも安心なので、こどもと遊ぶには最適です。
アクセス:根岸線の根岸駅から徒歩15分、または有料駐車場(200台)
注意点:季節によっては、駐車場が満車になることもありますので、ご注意ください。
参考記事:「横浜・根岸森林公園の桜が見事でした」 2014年春

食べる

とりまるクイーンズイースト店

特徴:食欲旺盛どころか、胃袋がブラックホール状態の息子を連れていっても安心できるお店。こどもが大好きな唐揚げ専門店。名物の「ぶっかけ丼」は、唐揚げをのせたご飯に、鶏スープをかけるお茶漬け風。唐揚げの専門店すぎて、周囲の店にくらべてすいているのもありがたい。
アクセス:「みなとみらい」駅から徒歩1分
グルメ投稿サービスRettyでの投稿「とりまるクイーンズイースト店」


観る

横浜美術館

特徴:大規模な企画展がよく開催される大型の美術館。さらに、ミュージアムショップも充実。参加型のイベントもいろいろ企画されていて、とてもアクティブ。定期的にホームページをチェックすると、面白い企画に巡り会えるかも。
アクセス:「みなとみらい」駅から徒歩3分、「桜木町」駅から徒歩10分
注意点:最寄り駅の近辺で企画展の割引チケットが配布されているかも!
参考記事: 「プーシキン美術館展 フランス絵画300年で、セザンヌの挑戦を知る」

神奈川近代文学館

特徴:ときどき子ども向けの企画をしてくれるありがたい存在。
アクセス:「元町・中華街」駅から徒歩10分。
参考記事:「ねずみくん40周年 なかえよしを+上野紀子の100冊の絵本展@県立神奈川近代文学館(2014年8月9日)」 

ニッパツ三ツ沢競技場

特徴:Jリーグの横浜F・マリノス横浜FCのスタジアムです。座席からグラウンドが近いので、目の前で選手のプレーを観られます。
アクセス:「横浜」駅からバス10分、徒歩5分
参考記事:「横浜FC 2015年シーズン 第14節 ギラヴァンツ北九州戦 1-0でホーム初勝利! 」

気が向いたら、ほかのエリアも紹介します。

2012年12月26日

2012年の総括、そして2013年

というかっこいいタイトルは、
iOS向けのアプリ開発会社【feedtailor】の大石社長のブログ(「2012年の総括、そして2013年」)からそのまま拝借しました。
つられて書き出した記事なので、タイトルはそのままで…。

どんな仕事をしているのか?

わたしはある企業のマーケティング部門に所属しています。
といってもマーケティングという言葉はとても広い意味を持ちます。

具体的には、(1)広告宣伝、(2)サービスの企画開発、を担当していて、
五分五分くらいの比率です。

また、仕事の意味合いから、
新規のプロジェクト型と、定常的な運用型とに分類するとすれば、
6対4ぐらいで、新規の案件の比率がやや高いです。

2012年は

今年の年明けから、少しずつ仕事の流れは回復しつつあります。
春や夏ごろ、いくつかの新しい企画を試みました。
さらに、秋からはサービスの企画開発もいくつか手がけるようになっています。

同時に、2011年から少しずつ広げていた社外との連携や協力を強めています。
公開されているものでは、
などに参加または活動しています。

従来少なかった広告主同士の横のつながりができるようになり、
さまざまな知見を得られるようになったのは、大きな変化だと思います。

業界の専門家のかたとも、いろいろ話をさせていただきました。
制度や環境の変化を理解することは欠かせないですし、
視野を広げるよう心がけました。

なかでも大きかったのは、元本田技研の小林三郎さんにお会いしたことです。
著書『ホンダイノベーションの神髄』を読んだのとほぼ同じ時期に、講演を聞けたのです。
気分が高揚して、このブログを立ち上げたほど、刺激をいただきました。

以来、【イノベーション】を自分の仕事の柱にできたらと、試行錯誤をしています。

2013年は

もっと新しいことに挑戦します。
小林三郎さんが
「みなさん、新しいことやりましょうよ。新しいことをしない国家や企業は滅びますよ。」と、言っていたのが忘れられないのです。

新しい企画だからこそ、しっかりと事後評価をして、
その経験を多くのかたと共有したいと思っています。

今年一年、一緒に仕事をしたり、いろいろ関わってくださったみなさん、
ありがとうございました。
これにこりず、また来年もよろしくお願いします。

2012年12月23日

水族館でにぎり寿司@新江ノ島水族館(2012年12月23日)

水族館でにぎり寿司を教えてくれるってことは、
もしかして水槽の魚を獲るところから?と不安になりながら、新江ノ島水族館へ!

水族館でにぎり寿司とは

江ノ島にある【新江ノ島水族館】で開催された
「水族館でにぎり寿司」に参加してきました。


教えてくれたのは、藤沢市本町にあるお寿司屋さん、
【さつまや本店】の板長、池田さんと奥さん、
サポートインストラクターのみなさん。

お寿司作りを通して、魚離れを防ごうと、2009年から
お寿司教室をはじめたそうです。

新江ノ島水族館のかたも、食を通して、命の大切さを考えるきっかけを!とのこと。


お寿司屋さんと水族館のコラボレーションって、不思議な気もしましたが、
魚への関心をもってもらうのは共通の課題です。

にぎり寿司に挑む

今日のお寿司は、
  • 鯵(あじ)×2、牡丹海老、サーモンの4つのにぎり寿司
  • シラス、イクラ、ネギトロ、海老マヨの4つの軍艦
  • カッパ巻き、卵焼き巻きの細巻き
と、思いっきり1人前です。

そして、2時間半のなかで、
  • 鯵のさばきかた
  • にぎり寿司のシャリのにぎりかた
  • 細巻きのつくりかた
を教えてもらえます。

鯵をさばく

鯵は、1人1尾をさばきます。


3枚におろして、

骨を抜いて、

皮をはいで、切れ目をいれます。

じっくりと鯵のさばき方を教えてもらえたので、
自宅でも挑戦しようと思います。

にぎる

にぎり寿司のシャリをにぎるというと、難易度高そうです。
でも、基本的な動きでにぎれるよう開発してくれています。
  1. 親指と人差し指でシャリをはさむ
  2. 親指と人差し指をひっくり返してシャリをはさむ
  3. 人差し指でシャリのかたちを整える
  4. シャリを180度回転させる
この基本的な動きで、それなりにかたちになりました!


巻く

細巻きの材料は、きゅうりと卵焼きの2種類です。

ご飯を2つの固まりにわけて、海苔に載せます。

ご飯を広げます。

奥にご飯のないエリアをつくり、山をつくり、キュウリを載せます。

そして、巻く!

出来上がり

並べかたのコツを教わって、並べてみました。


と、まったくの初心者でも、それなりににぎれた気分になれたのは、
板長さんほか、みなさんのご指導のおかげです。

とても、いい経験になりました!
ありがとうございました。

補足

今回の参加者は親子10組でしたが、人気のため倍率は4〜5倍だったそうです。
開催は【新江ノ島水族館】【体験学習プログラム】で告知されています。

2012年12月20日

本気でアフィリエイトを学ぶ会2012@ネタフル・コグレさん×日本アフィリエイト協議会(2012年12月20日)

【日本アフィリエイト協議会主催】
「本気でアフィエイトを学ぶ会2012」に
参加してきました。

会場には、個人のアフィリエイターのかたや、アフィリエイトプログラムを運用している企業のかた、関連団体のかたなど、いろいろな立場のかたが参加されていたようです。


詳しいタイムスケジュールは「本気でアフィリエイトを学ぶ会2012、12月20日(木)渋谷で開催 | 日本アフィリエイト協議会」 をご覧ください。

印象の強かった2点を紹介します。

日本アフィリエイト協議会 代表理事 笠井さんのご挨拶

代表理事の笠井さんの話からは、アフィリエイトをいいものにしたい!という熱意を強く感じました。
これからの行動内容は、活動内容にまとめられています。
なかでも、アフィリエイト・ガイドラインと認定制度に期待したいところです。
アフィリエイトサイト、広告主、ASP、広告代理店という4者に加えて、実際にアフィリエイトを目にするブログの読者の意見をヒアリングすると、よりよいガイドラインになるのでは。

ネタフル・コグレさんの【ネタフル流ブログアフィリエイトの極意】

ネタフルといえば、超有名ブログです。
その管理人のコグレさんが、ブログとアフィリエイトについて語ってくれました。

・ネタフルメソッド
【ネ】ガティブなことは書かない
【タ】のしく書く
【フ】り返る
【ル】ールをつくる  
(出典「[N] 「ネタフルメソッド」ブログで気をつける4つのこと」
 ・ブログ脳
 富山県にあるスターバックスの店舗を例に説明されました。
 富山環水公園店は、世界一美しいと評価をされてます。
 しかし、富山県に住んでいるひとは、その店舗=スターバックスなので、特別であること(ブログのネタになる!)に気づきづらい、というたとえ話です。
 つまり、ブログを更新するネタというのは物事の見方次第だから、【ブログ脳】を持とう!と。
 ※富山県には、ほかにも店舗があるので、あくまでたとえです。
 (参考「[N] あのひとはなぜ「ネタ切れ」しないのか?」

 そして、なんども「Keep on blogging」とメッセージを送ってくれました。
 もっとブログを更新しよう、と気持ちになりました。

おまけ(Google Adsenseに申し込んでみた) 

コグレさんおすすめのGoogle Adsenseに申し込んだところ、
あっさり却下されました。
うーん、もっとブログを書いて、出直します(笑)。

2012年12月14日

国内・海外にみるFacebookマーケティングの実態とこれから@柴 佳織さん ×lightningspot(2012年12月13日)

渋谷のワーキングスペース、lightningspotで開催された、
「国内・海外にみるFacebookマーケティングの実態とこれから」 に
参加してきました。

講師は、柴 佳織さん。
facebookプロモーション国内事例集
インサイトスコープ | 数字から見えるFacebookのムコウ側
柴 佳織の記事一覧|コラム|Rex(レッキス)- ソーシャルメディア関連ニュース&ノウハウ
など、多方面でfacebookを中心としたソーシャルメディアの運営に関する情報を発信しているかたです。

セミナー内容は
  1. 運営の目的と全体設計
  2. 国内企業のFacebookページ運用実態と好事例
  3. 効果測定とPDCA運用サイクル
  4. 海外トレンドにみる2013年のFacebook
国内外のデータやfacebookページ運営者へのインタビューをもとにした、充実したセミナーでした。特に、期待していた4の内容が、自分の考えている方向性と合致していたので、ひとまず安心(笑)。 
講師の柴さんは、細かい質疑応答に対しても、わからないものはわからないと誠実に回答していて、好感をもてました。

印象に残ったのは、
企業のfacebookページは、(外注ではなく)なかのひと、愛をもっているひとが運営すべき
という指摘です。

やっぱり、愛ですね。

柴さん、lightningspotのかた、朝早くから、お疲れさまでした!

2012年12月13日

ビジネスモデルYOU出版記念セミナー@蔦屋書店(2012年12月11日)

企業のビジネスモデルを概念図【ビジネスモデルキャンバス】に
まとめようという『ビジネスモデルジェネレーション』(BMG)。
その個人編が『ビジネスモデルYOU』(BMY)。
代官山の蔦屋書店で開催された出版記念セミナーへ行ってきました。

「ビジネスモデルYOU」出版記念セミナー | 代官山DAIKANYAMA T-SITE

 

前半は小山龍介さんの『ビジネスモデルジェネレーション』解説


ビジネスモデルは3つの設計によって構成されるとして、
構造設計、システム設計、デザイン設計をそれぞれ説明されました。

印象に残ったポイントは、

・ビジネルモデルキャンバスは【ホールシステムアプローチ】→関係者全体を包括する
・ビジネスの構造からどんな現象が起きるかを考える【デザイン設計】
・ビジネスの周囲、ビジネスの縁側に注目する【デザイン設計】 

後半はティム・クラークさんの『ビジネスモデルジェネレーション』と『ビジネスモデルYOU』解説



ビジネスモデルとは『どのように価値を創造し、顧客に届けるかを論理的に記述したもの』と定義するところから始まります。

そして、クラーク先生は、蔦屋書店という会場ながら、事例としてブックオフを取り上げます(笑)。
顧客セグメント、提供価値、チャネル、顧客との関係、収入、リソース、アクティビティ、パートナー、コストという順番で考えていきます。
続いて、自分自身を例にビジネスモデルYOU的にモデルを考えます。
ここでは、リソースから考えていきました。
同じ構成要素で考えるものの、個人と企業ではモデル化しやすい順番は
ちがうのかもしれません。 

印象に残ったポイントは、
・ キャリアはプランニングからモデリングの時代へ (ある意味、行き当たりばったり)
・クラーク先生自身が、自分のキャリアに迷っているときに、ビジネルモデルジェネレーションを個人向けに使うことを思いついた
・日本ではモデルをマジックのようにとらえるけど、アメリカではモデルは検証するものでありハードワーク
・まずは自分の組織のピジネスモデルを理解しなさい。次に、自分と組織のモデルは一致しているか?あってないなら、ほかの組織へ(笑)
という内容でした。



ぼく自身は、『ビジネスモデルジェネレーション』どまりだったので、
そろそろ『ビジネルモデルYOU』を読んでみようと思います。

小山先生、クラーク先生、ありがとうございました!

【参考】

ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書
ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書アレックス・オスターワルダー イヴ・ピニュール 小山 龍介

翔泳社 2012-02-10
売り上げランキング : 825


Amazonで詳しく見る by G-Tools

ビジネスモデルYOU
ビジネスモデルYOUティム・クラーク アレックス・オスターワルダー イヴ・ピニュール 神田 昌典

翔泳社 2012-10-26
売り上げランキング : 713


Amazonで詳しく見る by G-Tools

2012年12月5日

講演を終えて(2012.12.4)プロデューサー不在論に突入

ときどき、ありがたいことに講演の依頼をいただきます。
実務での経験、そして経験則が参考になればと、話します。

今日は、デジタルマーケティングとともに広がるWEBテクノロジーの導入が講演のテーマでした。
わたしは、以下のテーマを2時間で話します。
  • なぜ、テクノロジーを導入するのか?(Why)
  • どんなテクノロジーを導入するのか?(What)
  • どうパートナーを選ぶのか?(Who)
  • どうパートナーとつきあうか? (How)
ワークショップ的な課題に取り組んでもらってから、過去のプロジェクトの事例を紹介しました。
なにか参考になるといいのですが。

プロデューサー不在論

で、Web担当者のカバーする範囲が広すぎて大変だってところから、【プロデューサー不在論】に突っ込んでしまいました。

【プロデューサー不在論】とは、ここ数年、広告業界で議論されているテーマです。
デジタルマーケティングが急拡大するなか、デジタルを組み合わせる、デジタルと既存のアナログをどう組み合わせるか、プロデューサー的人材が必要。
でも、その人材って、広告主側にいるべきなのか、広告会社側にいるべきなのか、って話をしてます。
最近は、なんでもできるスーパーマンはいないからチームであたるか、など、議論は続いています。

でも、今日の講演で話すには、脱線もいいところだったかと反省しています。
また、講演の機会をいただけたら、がんばりたいと思います。

2012年12月4日

HTC J butterfly 日本初のフルHDスマートフォンの挑戦 by ITmedi mobile(追記あり)

【HTC J】は、台湾メーカーHTCが日本向けに設計したスマートフォンのモデルのブランド名称です。最新機種、HTC J butterfly HTL21を発売前に体験できたので紹介します。

ITmedia mobile編集部主催の「ブロガー限定「HTC J butterfly」タッチ・アンド・トライイベント」に参加できたのです。

HTC J butterflyのレッドが美しすぎる

机には1人1台、HTC Jの最新機種が置かれています。
カラーは、レッド、ホワイト、ブラックの3種類。

ホワイトのみSIMカード入りで、レッドとブラックはWifi接続ながらも、
主力カラーの【レッド】を選択しました。
この美しいレッドを選ばずにはいられません。


かなりの試行錯誤のすえに、たどり着いたレッドだそうです。

日本初のフルHDを実現した5インチディスプレイは大きすぎ?

確かに、日本初のフルHDだけに、5インチディスプレイは大きいです。
※実際は、もっと明るいディスプレイですが、iPhoneのカメラではそこまで再現できず。


それでも、できるだけ端末を大きくしないようにと、いろいろな工夫をしたそうです。
特に、中央から外側に向かうにつれて、薄くなる設計を実現。


そのため、持ったときに薄く感じるので、思ったよりは大きく感じません。

HTC J の画面遷移

画面はこんな感じで切り替わります。

日時と天気、主要なアプリへのショートカッドなど。
音楽の再生を促すインターフェース。


なぜか、ブランク。鮮やかなレッドが映えます。
カレンダー。

設定系。

画像のビューアー。
一斉に画像がぱたぱたと動くのが気持ちいい。

画像用に設定できるWebサービスも多様。
HTC Jで撮影した写真、Dropbox、facebookなど。

なにより驚くのが画像の鮮やかさと、表示部の大きさ。

左右のふち近くまで画面が広がっています。

また、【HTC sense】と呼ばれる、細やかな使い勝手を向上させる取り組みが至るところに採用されているようです。
例えば、カメラの操作性は極めてシンプル。
高速起動に加えて、画面上の操作もわかりやすくて大きなボタンが並びます。
機能が増えれば、操作は難しくなりやすいので、重要なポイントだと思います。

日本語入力は大きすぎ

ただ、難点は、日本語入力画面。
明らかに入力パッドが巨大です。ぜひ、ソフトウェアのアップデートで小さめの入力パッドを選べるようにしてほしいです。


濃厚な質疑応答タイム

ひとしきり端末を確認すると、ITmediaの編集部のかたがモデレーターとして、HTCのかた、KDDIのかた、と3人で質疑応答タイムに突入します。

HTC愛にみちた参加者から、さまざまな質問が飛びます。

ぼくの質問は3点。
  1. フルHDに最適化されたアプリを紹介するマーケットは提供されるのか?
  2. HTCのユーザー像は?
  3. 5インチ端末ということでタッチペンでの操作は想定されているか?
それぞれ
  1. 予定はないので、ご意見を参考にする。
  2. 特に決まったターゲットはなく、女性の利用も多い。年齢層もさまざま。
  3. あくまでスマートフォンなので、タッチペンの操作は想定されていない。
といった回答でした。

意外だったのは、2のターゲットです。
乃木坂46のプロモーションの効果なのか、ハイスペック機種ながら広い層のユーザーに受け入れられていると認識でした。
もちろん、今回も乃木坂46のみなさんがイメージキャラクターに選ばれています。



12月上旬以降(価格コムのクチコミによれば、12月8日)の発売日以降、どんな評価を受けるか、楽しみな端末です。

参加の機会をいただき、ありがとうございました。

【参考】
htc J butterfly スペシャルサイト
htc facebookページ 

【追記】
この記事を掲載後、イベントを主催したITmedia mobileからアンケート依頼があり、感想を回答し、記事を紹介しました。
ほかの参加者のブログ記事にまぎれて、この記事も紹介いただきました!

イエス、フォーリンラブ:ブロガーも「ひとめ惚れ」の予感――ユーザーをとりこにする「HTC J butterfly」3つのポイント (1/3) - ITmedia Mobile


そして、乃木坂46によるHTC J butterflyのCMも始まってます。