「国内・海外にみるFacebookマーケティングの実態とこれから」 に
参加してきました。
講師は、柴 佳織さん。
facebookプロモーション国内事例集
インサイトスコープ | 数字から見えるFacebookのムコウ側
柴 佳織の記事一覧|コラム|Rex(レッキス)- ソーシャルメディア関連ニュース&ノウハウ
など、多方面でfacebookを中心としたソーシャルメディアの運営に関する情報を発信しているかたです。
セミナー内容は
- 運営の目的と全体設計
- 国内企業のFacebookページ運用実態と好事例
- 効果測定とPDCA運用サイクル
- 海外トレンドにみる2013年のFacebook
講師の柴さんは、細かい質疑応答に対しても、わからないものはわからないと誠実に回答していて、好感をもてました。
印象に残ったのは、
企業のfacebookページは、(外注ではなく)なかのひと、愛をもっているひとが運営すべき
という指摘です。
やっぱり、愛ですね。
柴さん、lightningspotのかた、朝早くから、お疲れさまでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿