しかし、生の栗なので加熱して、皮をむかなくては食べられません
なにかと親切なNHK『ためしてガッテン』を参考に挑戦しました。
栗の皮のむき方(ためしてガッテン) | ゆで方・圧力鍋・料理レシピ
加熱前の仕込み
皮のとがった方に、十字に切り込みをいれます。
まとめるとこんな感じです。
切り込みを入れるのは、結構大変です。
圧力鍋で加熱する
圧力鍋に入れます。
栗がかぶる程度の水をいれます。
10分加熱してから、冷ますとこんな感じです。
栗の匂いが広がります。
お湯からすくい上げました。
渋皮をむく
食事用のナイフで、外側の皮と渋皮をスムーズにむけました。
あっという間に、栗の山ができました!
感想
母さん、栗ご飯を作ってもらうたびに、栗が小さいとか、栗の数が少ないとか、
文句を言ってごめんなさい。
栗をむくの大変だってこと、ようやく知りました…。
0 件のコメント:
コメントを投稿