東京ドームで開催中の【第5回 全国ご当地どんぶり選手権】に行ってきました!
※1月19日(日)までの開催です!
※1月19日(日)までの開催です!
ふるさと祭り東京
まさに大盛りあがり!
予めネットでチケットを購入していたので、入場はスムーズ。
チケット情報
入場券(当日)1,500円を1枚購入。
小学生以下の子どもは、入場券1枚で4名まで無料。
ぼくは息子をつれて、東京ドームへ突入!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgZn6XnDqtutYMSlkRIMcjc9x6ue968lL0uAE8PFfDwMsz832Fc3s1PSb2Gx5I8soSeUHVvvcsqFL8ZR1GkmXlcTq3WaSdVDAJPuBPSm_fNEOlBzSb9iuFf8M37Qc0GbZr9EzZw/s400/blogger-image--213169029.jpg)
グラウンドいっぱいを使った巨大な会場。
【ふるさと祭り東京】 がイベント全体の名称です。
全国ご当地どんぶり選手権
息子とぼくが目指したのは、この【全国ご当地どんぶり選手権】
日曜日のお昼どきなので、とんでもない混雑に突入!(笑)
まず、共通チケットカウンターで、1枚500円のチケットを購入します。
ひとり2杯食べる計算で4枚購入。
このとき、選手権の投票用のメダルを2枚もらいました!
大きな看板が、それぞれのどんぶりをアピールするので、迷います!
どんぶり選手権出場どんぶり一覧
- 十勝 牛とろ丼(北海道)
- 湘南しらすの小田原三色丼(神奈川県)
- 近江三大肉ステーキ丼(滋賀県)
- 土佐かつお丼(高知県)
- 中津からあげ丼(大分県)
- 志布志黒豚三昧丼(鹿児島県)
- 米沢牛丼(山形県)
- 三河一色うなぎの豪華丼(愛知県)
- 広島かき飯丼(広島県)
- がんこ漁師の熟めし丼(寒ブリ)(大分県)
- 柏崎鯛茶漬け(新潟県)
- 米沢牛ステーキ丼(山形県)
- 八戸銀サバトロづけ丼(青森県)
- 白エビかき揚げ丼(富山県)
- 香箱カニ丼(石川県)
- うにめし丼 (北海道)※前回グランプリのため、出展するも選手権には参加せず。
でも、全部食べることは無理なので、どれを食べるか悩みます…。
そして、さらに悩ましいのは行列。
長い列だと30分ぐらい並びました。
空腹モンスターの息子のプレッシャーに負けて、まずは短い列から…。
うに!
うなぎ!
米沢牛!
途中でチケットを追加して、食べたどんぶりは以下の7つ。
- 湘南しらすの小田原三色丼(神奈川県)→生、釜揚げ、沖漬けの三色のうち、沖漬けが絶品!
- 中津からあげ丼(大分県)→揚げたてのからあげはサイコー!
- 米沢牛丼(山形県)→米沢牛が豪華!
- がんこ漁師の熟めし丼(寒ブリ)(大分県)→冬のブリはうまい!
- 柏崎鯛茶漬け(新潟県)→ダシが絶品!
- 香箱カニ丼(石川県)→ご飯とカニを混ぜると、いとうまし!
- うにめし丼 (北海道)→さすが、前回チャンピオン!豪華!
息子も悩みつつ投票。
息子は、がんこ漁師の熟めし丼(寒ブリ)(大分県)に、
ぼくは、柏崎鯛茶漬け(新潟県)に、
それぞれ投票しました!
みなさん、美味しいどんぶりをありがとうございました!
来年は、今年食べられなかったどんぶりを食べるぞ!
参考
全国ご当地どんぶり選手権
0 件のコメント:
コメントを投稿