わたしは昔からのウイニングイレブン派として、EA SportsのFIFAシリーズはスルーしていましたが…。
FIFA 14@PlayStation 4体験
銀座のソニービルで発売前のPlayStation 4でFIFA14を遊んできました。
FIFA14@銀座 ソニービル #TryPS4 選手
の姿もリアル! #PS4share
pic.twitter.com/yMa2yMtiv1
—
Try! PlayStationR4! (@TryPS4) 2014, 2月
7
FIFA14@銀座 ソニービル #TryPS4 アグ
エロの同点シュートが決まる! #PS4share
pic.twitter.com/zwBowlhpqC
—
Try! PlayStationR4! (@TryPS4) 2014, 2月
7
FIFA14@銀座 ソニービル #TryPS4 アグ
エロの同点シュートを別アングルで #PS4share
pic.twitter.com/M5pZ2SdhDh
—
Try! PlayStationR4! (@TryPS4) 2014, 2月
7
※PlayStation 4で搭載された[SHARE]機能で、Twitterへ投稿してみました。さまざまな角度でリプレイされるシュートシーンは秀逸。
体験イベントの詳細は、Try!PlayStation®4! 2.22 で。
スローイン
びっくりしたのが、ボールがサイドラインから出てしまったときのことです。昔のサッカーゲームだったら、スローインのシーンから再開されます。
FIFA14の場合、選手がボールを拾いにいって、スローインするのです。
つまり、サッカーのプレイと中断してしまいそうなスローインが一体化しています。
これだけで感動!
スローイン-Wikipadia
FIFA 14のまとめ
- リプレイシーンの描画が秀逸
- 選手の動きがとても自然、特にぶつかったときなど
- プレイ全体をどう見せるか、よく考えられている
うーん、ウイニングイレブンにもがんばってもらわなくては!
参考
FIFA Soccer公式サイトおみやげ
製品パンフレット(右)とシール(左下)に加えて、Musuic Unlimitedの60日間無料のプロダクトコード(左上)をいただきました。FIFA 14のプレイ画面を【SHARE】機能でTwitterへ投稿したことを、受付に話すともらえました。
イベント運営スタッフのみなさん、ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿