bitcheck@ダイニングバー「VERANDA」
西麻布のダイニングバーの入り口に設置されたビットコインのATMがこちら。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgq7PQFblFfgx6cozHEMfP1Cm8ThzLqqoLCaPULm6BsbVKWgl-J_gm2fdhMct29bvPgslM5Qp0osL2D9qKKlyhXeIQ8XtUsrHdPJiEv-Q4mIp7Fr38WmMsdX7RZ-UrIn4n4Ks5K/s400/blogger-image--1222152223.jpg)
なんと、画面は日本語表示です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh9Yky06cDyJXMcUoxRSSs74E70qQqQHvyufQEx4QqLgMqbpK-Yh90LzGpPXQ8zAMENfPb0qE6ktj_dyn5LIDhjlSI7hCbspCz7WWiFTb-hZpBAf7PFmIn_CcJIwvBYAAvedxiG/s400/blogger-image-1007513687.jpg)
「ビットコインの買い」
「ビットコインの売り」
「換金」
の3つのメニューが表示されています。
ただ、その前にアカウントの設定が必要なので、
スマートフォンにビットコインのアプリをDLして、アカウントを作ります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiOuB_nvbsBnCud5tqdDdxX5L_B0bMIrwPkOPkkGDDIE2ZYtmVds_QbbaBqEwR8Th6Vq21XWUNrV3grkQobbYyBXlQEuCQ3gS3VkpBh56VdMxSmylfUphf1I-eQYdRzhuA-dQvA/s400/blogger-image-1900442070.jpg)
アカウント開設時には、手のひら静脈認証も。この部分には「FUJITSU」のログマークが!
今回は時間がなかったので、知人がアカウント設定している最中に撤収しました。
雑感
アカウントを作るたびに、ATMを再起動しなくてはならないのにはびっくり(笑)。
そのうち改善されるのでしょうけど…。
おかげで再起動中の画面で、このATMがWindows7ベースで動いていることがわかりました!
一方、違和感があったのは、ATMという名称です。
現金自動預け払い機 - Wikipedia
果たして、この機械はATMなのでしょうか…。
さて、そのあと、知人はアカウントの開設・設定ができ、ビットコインのやりとりに成功していました。
果たして、ビットコインは日本でどう扱われていくのでしょうか。
7月5日にNHKで放送される
「密着・ビットコイン最前線(NHK ドキュメンタリーWAVE)」 が気になるところです。
参考
ビットコイン自動交換機が国内初登場 | 消費経済・流行 | NHK生活情報ブログ
西麻布のダイニングバー「VERANDA」、本日から国内初ビットコイン ATM が利用可能に - えん食べ
日本に初のビットコインATM―東京に5月中旬お目見えか - Japan Real Time - WSJ
ATMや1秒送金サービスも チャンスをうかがう国内ビットコインスタートアップ – Techcrunch
0 件のコメント:
コメントを投稿