2014年5月18日

オンライン英語学習【BestTeacher】 with Z会をはじめました

この春から【BestTeacher】というオンライン英語学習をはじめました。
気がつけば、1ヶ月半をすぎました。

せっかくなので、反省の意味を込めて体験談を書いてみます。

Best Teacher トップ画面


春から英会話といえば

いままでは某放送番組によるテキストを買っては、1週間以内に挫折していました。
そもそも、飽きっぽいわたしが自力でコツコツ進めるのは非現実的です。
今年の春もだめだったか…。

ちょうどそのころ見かけたのが、
通信教育の雄【Z会】が、【Best Teacher】というオンライン英語学習のサービスとなにやらしかけるというニュースです。



なんだかすごそうな気配がします。
そして、このコラボレーションに【松本茂】さんが加わるというのです!

ぼくの記憶に残っている英語のエキスパートのひとりです。
毎年、数日だけ拝聴する、N…某放送番組の先生のはず。

おとなの基礎英語(NHKゴガク)
やっぱり…。

というわけで、 Z会と松本茂先生のコンビなら間違いないだろう。
それくらいの気持ちで手を出しました。
ええ、うかつでした…。

参考:【プレスリリース】英語教材プラットフォーム化構想及びその第一弾としてZ会CAとの連携を発表

Best Teacher のコンセプト

Best Teacherの狙いは
「自分に最適化された英文を身につけて、会話の幹にしよう」というものです。

世の中で目にする英文は、汎用性が高い反面、自分がそのまま使えないことも少なくありません。
Best Teacherでは、会話のシチュエーションを選び、自分だったらどんなことを話すか、英文を作り上げて行くのです。 

今回、Z会と松本先生は、さまざまなシチュエーションを取り上げたテキストを提供し、Best Teacher のなかで具体的な英文を作れるようにしました。



Best Teacherがもともと持っていた400のシチューエーションに、
新たに書籍『会話がつづく!英語トピックスピーキング』のシチュエーションが追加されるのです。



もう相づちだけから卒業しよう!!」の言葉に泣けます…。
ぼくは相づちが得意で、いままで英語を話す場をすり抜けてきたからです。
ほんとうに卒業したい!

Best Teacher 受講レポート

まず会話のシチュエーション選択から
まず、自己紹介からトライしてみます。
「Z会トピックスピーキング Story1 Unit 1 Topic1自己紹介」を選びました。
※このシチュエーションは、『会話がつづく!英語トピックスピーキング』購入者のみが選択できます。

会話をはじめる
相手「It's a pleasure to meet you.」
会えて喜んでくれています。こちらも喜びの声を返さねば!

ぼく「The pleasure is all mine. I've heard so much about you. I've been looking forward to meeting you. 」
なんか、巧みに返事をしているようですけど、テキストの英文そのままです…。

先生からの返信がくる!
はじめてしまった緊張感のなか、しばらく待つと…。
そう、まさにしばらく待つと、としか表現できないのですが、早ければ数分で返信が届きます。
※画面上は、30分から6時間かかると表示されますが、それほど待ったことはないです。

自分にあわせた返信がくるのです!
そして、このとき、今回指導してくれる先生が決まります。

相手「Thank you, I've been looking forward to meeting you too. My name is A , what is your name?」
いやあ、テンション上がります!よし、続けて返信するぞ!

ぼく「My name is T. I'm working for …」

というように、会話を数回続けると、そろそろシチュエーションを終わらせる、という選択肢が表示されます。
話の広がり具合によりますが、今回はこの辺で終わらせておきます。

会話が終わると添削と音声
会話が完了すると、しばらく(数分よりはもう少し時間がかかります)して、先生のさらに上の先生から会話の内容について、指導が入ります。
ふむふむ、いい会話ですね。でも、こうするともっと自然ですよ、と。

例えば、さきほどの
ぼく「The pleasure is all mine. I've heard so much about you. I've been looking forward to meeting you. 」
は、
ぼくB「Pleased to meet you as well. I've heard a lot of rumors about you. I've been looking forward to having a 'get together'.」
という別の言い方もありますよ、と提案してくれるのです。
また、会話を読み上げた英文も提供されます。

このあと実は…
このあと、skypeで実際にその会話文をもとに先生と会話するのですが…緊張してまだできてません。

はじめてBest Teacher を受講した感想

結局、まだ2つしかシチュエーションを受講できていないのですが、自分を鼓舞するために感想を書きます!

よい点
自分に最適化された英文が作れる…このまま会話に使えるというのはやっぱり強いです。
先生の自己紹介ページが楽しい…自己紹介動画を掲載してくれている先生がいて、とても身近に感じます。

惜しい点
もう少しプレッシャーがほしい…ぼくのような落第生タイプの受講生がいないのか、さぼっていてもプレッシャーはかかりません。もう少しプッシュしてほしいです。
一度に複数のシチュエーションを進められない…受け手の先生側の負担の問題もあるとは思いつつ。3つぐらいは同時並行で進められるとありがたいです。

次回

次回はSkypeでの受講体験を書けるようがんばります。
とりあえず、いま3つめのシチュエーションを始めました!

2014年5月17日

東大レゴ部のレゴがすごすぎる Vol.2@東京大学第87回五月祭(2014年)

レゴ好きの息子を連れ、前回の駒場祭2013に続き、再び東大レゴ部@五月祭2014へ。
(前回「東大レゴ部のレゴがすごすぎる@駒場祭2013」

東大レゴ部



今年のメイン作品は、日本銀行本店という渋さ…(笑)。



正面のアップ。



目線を歩行者レベルにしてみると、どうも西部劇っぽいキャラクターたちに気づく…。なぜ?



上空から覗き込む…。



横に回り込んでみる。



後ろからも…やっぱり日本銀行本店!

日本銀行本店以外

メイン作品以外も東大レゴ部らしいというか…。



ソチオリンピック、金メダリスト、羽生君です!



なぜか、樋口一葉も…。
日本銀行つながりか?



艦載機。



…。



…。



乗り物…?



というわけで、五月祭も大変盛り上がっていました。

さて、息子とのレゴを巡る旅は、まだまだ続きそうです…。

続報

五月祭には、来場者による投票システムがあります。
おすすめの展示を3つまで選ぶのです。

なんと東大レゴ部が、学術・文化・展示部門で3位に選ばれました。
おめでとうございます!!!

■参考
東大レゴ部ブログ
第87回五月祭(2014年)

2014年5月7日

ポメラ生活(DM20) Vol.1 第一印象

いまさら?と思いつつ、ポメラを買いました。
ポメラの最新機種ではなく、2009年に発売されたDM20という旧機種です。

某会員向けのセールで、発売当時35,000円弱だったのが、8,000円を切る安さでつい…。




バッグに本を詰めすぎなうえに、ときどき13インチのMacBook Airまで入れてたら、肩こりが悪化したという事情もあります。
そして、スマートフォンのフリック入力に疲れました。
ええ、キーボード世代のおじさんです…。

さて、第一印象。
外観はまずまず。表面のワ二皮めいた加工に意味はありませんが、それなりにしっかりしてます。




最重要項目のキーボードは、サイズが小さいことを除けば、満足できる水準です。キーの反応も良好。




キーボードをスライドさせて開くしかけも、強度が気になることを除けば、まずまず。
スタバでドヤ顔するのは無理かもしれませんが…。




電池は単4が2本。エネループにも対応してます。寿命はわかりません。

メモリは別売りのSDカードを使うかどうか。QRコードに変換する機能で足りるような気がします。

価格コムのレビューで酷評されている漢字変換は、それほどは気になりません。
まずまずのスタートダッシュを決めてくれました。

しばらく使ったら、追加レポートするかもしれません。

(追記)
と思ったのですが、QRコードがうまく読みとれず。
アプリとの相性があるのでしょうか…。

2014年5月6日

マリノスフットボールアカデミーのスクール体験会@二俣川(2014年5月6日)

J1のサッカークラブ、横浜F・マリノスの下部組織、
【マリノスフットボールアカデミー】のスクール体験会(2014年5月6日)に参加してきました。
もちろん、息子が。




二俣川校はSEIYUの屋上に

なんと、会場の二俣川校は、二俣川の西友の屋上にありました。



屋上に出てみると、フットサルコートが3面。
雨が降るかどうか微妙な天気でしたが、こどもたちは元気に練習を始めました。

スクール体験会

参加したのは小学校の1〜3年生。
1年生と2・3年生に別れ、息子は2・3年生8人の集団へ。
4人ずつの2チームに別れて練習をしました。

主な練習は、
  • ポールを使った4対4の鬼ごっこ
  • 1人がドリブルからパスして、パスを受けた1人がドリブル
  • 2人攻撃、1人守備でシュートまで持ち込む
  • コーチも加わった5対5のミニゲーム
といった内容です。

3年生が多いこともあってか、プレイ中の意識について、コーチから細かい説明がありました。
  • 攻守の積極性と切り替えを意識すること
  • 自分がいまどんなプレーをするか判断するために、3つのポイント(ゴール、味方、敵)を意識すること
特に、3つのポイントをどう意識すべきか、プレイ中に具体的な指示を出して、理解を促進していました。

いい意味で頭を使うサッカーを指導してくれて、とてもよかったです。

参考
マリノスフットボールアカデミー 仕組み・クラス紹介 | 横浜F・マリノス 公式サイト

2014年5月3日

横浜FCサッカースクールのポジション別クリニック@東戸塚フットボールパーク(2014年5月3日)

J2のサッカークラブ、横浜FCが主催している
【横浜FCサッカースクールポジション別クリニック】(2014年5月3日)に参加してきました。



芝生だと転んでも痛くないので、思いきったプレイができそうです。

横浜FC東戸塚フットボールパーク

会場はJR東戸塚駅から車で10分弱のところにあります。




ポジション別クリニック

この教室の特徴は、その名の通り、各ポジションにわかれて、それぞれの役割に必要なスキルを向上されるのが狙いです。
息子は、MFで参加しました。

なお、参加費用は、1,500円です。



主な練習内容は、
  • 2人組でのパス
  • 2人組でコーチのディフェンスを突破
  • 2人が攻撃、1人が守備でシュートまで持ち込む
  • ミニゲーム
といった内容です。



練習のなかで要求されたのが
  • 相手にパスをするとき、どうすれば相手はパスをしやすくなるか
  • 相手からパスをもらうには、どういうポジショニングをすればいいか
ミニゲームの際、「へい!へい!」とボールを要求するけど、相手がパスを出しやすい位置になかなか動けず、パスの出し手が困ります。
そのたびにコーチから「相手がパスを出しやすいところに動いて!」とアドバイスを受けていました。

息子の感想は「ミニゲームでディフェンスできて、楽しかった」と。
スライディングでチームのピンチを救い、満足のようです。
芝生のおかげです(笑)。

今後もこのポジション別クリニックは開催されるので、また参加しようと思います。

参考
横浜FCサッカースクールポジション別クリニック開催のお知らせ | 横浜FC オフィシャルホームページ
横浜FC オフィシャルホームページ

2014年5月1日

映画『チョコレートドーナツ』@横浜の映画館・ミニシアター「シネマ・ジャック&ベティ」

チラシが気になっていた映画『チョコレートドーナツ』を見てきました。



アメリカの映画祭では絶賛されているようです。
日本でも同じような反響が起こるでしょうか。

シネマ・ジャック&ベティ




横浜にあるミニシアター、ジャック&ベティへ。
劇場は2つ。それぞれ1日のなかで数本の映画を上映するスタイルです。

今日は1日。
【映画の日】ということで、この混み具合。
簡易イスに座る補助席へ、ぎりぎりすべりこみました。



チョコレートドーナツ

主な登場人物は、
  • ルディ…ショーダンサー。美声の持ち主。ゲイ。 
  • ポール…弁護士。ゲイ。
  • マルコ…麻薬中毒者の母親をもつ、ダウン症の少年。
ルディとポーツというゲイのカップルが、少年マルコを引き取り暮らして行くのですが…。

ストーリーは、
1979年、カリフォルニア。シンガーを夢見ながらもショーダンサーで日銭を稼ぐルディ。正義を信じながらも、ゲイであることを隠して生きる弁護士のポー ル。母の愛情を受けずに育ったダウン症の少年・マルコ。世界の片隅で3人は出会った。そして、ルディとポールは愛し合い、マルコとともに幸せな家庭を築き 始める。ポールがルディのために購入した録音機でデモテープを作り、ナイトクラブへ送るルディ。学校の手続きをし、初めて友達とともに学ぶマルコ。夢は叶 うかに見えた。しかし、幸福な時間は長くは続かなかった。ゲイであるがゆえに法と好奇の目にさらされ、ルディとポールはマルコと引き離されてしまう……。 血はつながらなくても、法が許さなくても、奇跡的に出会い深い愛情で結ばれる3人。見返りを求めず、ただ愛する人を守るために奮闘する彼らの姿に我々は本 物の愛を目撃する。
(出典「映画『チョコレートドーナツ』 オフィシャルサイト」
見所は、マルコを引き取るための法廷での応酬、三人の短いけど幸せな時間、そして、ルディが熱唱する「I Shall Be Released」。



偏見でなにか見えなくなってるかもしれない。
そう思って、物事を見ていきたいと思います。

参考
映画『チョコレートドーナツ』 オフィシャルサイト
チョコレートドーナツ | 横浜の映画館・ミニシアター「シネマ・ジャック&ベティ」