六本木ミッドタウンのd-labで開催された
「ソーシャルメディアで人生を変える!- 『ソーシャルメディアを武器にする10ヵ条』」へ参加してきました。
徳本昌大さんと高橋暁子さん
今回は、二人が共著で出版された「ソーシャルメディアを武器にするための10ヶ条」をじっくりとお話いただくイベントです。
スクリーン左奥に徳本さん。
広告代理店で勤務されていた立場から、ソーシャルメディアを活用。
ソーシャルおじさんの愛称で活躍されています。
スクリーン右に高橋さん。
小学校の先生から、いまでは数々の本を執筆。
日本経済新聞での連載や、Yahoo!での「高橋暁子の記事一覧 - 個人 - Yahoo!ニュース」など、さまざまな情報発信をされています。
次第にお二人の話は熱が入り、途中からは立ちっぱなしでした…。
ソーシャルメディアを武器にする10ヶ条
(出典「新刊『ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条』が出ます! - 高橋暁子のソーシャルメディア教室」)
- 専門家たれ
- アウトプットで自分もまわりも巻き込む
- 手を挙げる準備をしておく
- 緩い絆のコミュニティを作る
- ソーシャルで出会い、つながり、リアルで会う
- 即レス、即アクションを心がけよ
- Give&Give 貢献こそがソーシャルメディア
- 仲間を見つけて協力し合う
- 伝える力と聞く力をソーシャリアルで鍛えよ!
- プラットフォーム(基盤)を作る
情報を発信するためにソーシャルメディアを使うのは当たり前で、リアルの活動につなげたり、さまざまな行動を変えようという、活用法がまとまったものです。
わたしは全然、できてません…。
習慣化
徳本さんの最近の関心ごとが「習慣化」ということで、いくつかご紹介いただきました。
詳しくは、「ソーシャルおじさん徳本昌大の習慣化ブログ」でどうぞ!
そして、最後に自分の夢を叶えるために、ブログを使いましょう!という提案がありました。
明確にアウトプットすることがよい効果を生むのだと思います。
ちなみに、徳本さん、高橋さん、お二人のブログのタイトルは、
お名前がそのまま入っています。
ソーシャルおじさん徳本昌大の習慣化ブログ
高橋暁子のソーシャルメディア教室
これぞパーソナルブランディング!
徳本さん、高橋さん、ありがとうございました!
参考
d-labo
0 件のコメント:
コメントを投稿