『T630@ハロウィン』
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEid2259ZjagY-gXykJTbtrJ-YuU-hORpB7-zcus-qjqThGtSMnF3YyZpQN0j3zGnkq5oQ4M619doEh8EkO7O11g0luNnMSq9wJACbDofUqNut8xr7QTq86KKp1eNNzomDSDvrtA/s400/blogger-image-1127730512.jpg)
右手の異変
どうも右手の親指の付け根がおかしい。ヒクヒクする…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqzXbCfENIFgEVO67PdJnI81uOSIf5bU0_08myeKar3ncEW-3-H7dMzDEzv2Ek_k7DIfIpUXB6QD15gzvM7N9nN2nFcID0E04YxhQV27OX7SsQXabWBpnYJHLWZbl-DMci5v-R/s400/blogger-image-683613481.jpg)
iPhone6が縦に長くなっただろうか(使ってるのは、iPhone5 Sだけど)
iPhoneで長い文章を書いたからか(Faceookで「いいね!」しすぎただけかも)
でも、ぼくはわかっていた。
原因は、MacBookのトラックパッドとの相性の悪さだ。
これがトラックパッド様だ…。
トラックパッド様をおっかなびっくり操作する、ぼくの右手。
狭いスペースをちょこまかと動かさなければならない。
そういえば、ぼくの球技との相性はボールの大きさと比例した。
卓球やゴルフのようなサイズは苦手だったが、
バレーボールやバスケットボールは割と得意だった。
ぼくのような大男には、こんな小さなフィールドは狭すぎる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg1InsFpXH1gFqmaAWhcfC7B5h7TirmYP1STPNRvrRqL_GuvRTVbW7pCPVdGtfH6VdcBoBbfKoCOGpQocWLFCHZqIkfLIrsdV3fL-lfe_0-0umshL49sWFNaCycY1FrcCgg5DbL/s400/blogger-image-63225352.jpg)
Windowsのころはよかった。
マウスがあった…。トラックボールもあった。
もちそん、Macでもマウスを使える。
でも、スターバックスでMacBook Airを見せび…もとい
使いこなしているひとびとはマウスを使ってない。
T630が現れた
「これ、使ってみたら?」と友人が声をかけてくれた。![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5bUwY3xOYRNiVUaK_WPDw1HR5a5EO7mxcIt2hVde5k2dbw-gHNFOizwk2fxFt_8QEFJN35n3W9_BWY2PDWs3FD49kOUPvStFnajtlTviWPE03hKU0M0BeH8ED-K8gAyscVGO4/s400/blogger-image-1780483735.jpg)
れ?これって?
「Ultrathin Touch Mouse T630」
箱がかっこいい。
もちろん、箱は使わないけど…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjSVLQvnvszdMMXjJheo0bMKOVFfm2OFKui_pR8xogM0hRoA4VipUB2fHWS_LHmPc7Lp9DOQ8zB_WMVw8y1yLcjCvwo4qzKjWAOl8XJ5dGbGlezqTxDBBSPEpPHkZ8C9dtZytG_/s400/blogger-image-1123544741.jpg)
Ultrathinというだけあって、薄い!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCPAuC3EVPh5eAvtNN7d6FPOP7HfrVS2yi26LJOS4Wz9Cg2pdSkhS406KB93zCzs_D3BSZO7NsAe1LYeZp1iI3S4loHH6g11Ve05hDGorfvXtkpX8EHJPIcU5oLC2oHTV1j69q/s400/blogger-image-157591694.jpg)
トラックパッドの隣に置いてみる…。
心なしか、トラックパッドが嫉妬しているようだ…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhD8xavEUzMIXaRsUgNGxIGnamObRRr_61023M7KPRsJ3_HoqhjGqljzfoCecDoBXFUdYkuNMOKqM-xTRuaPG8WST-fP9azCvcKHBc2aI32leotOKbNyHEcOO04tn06oy2qvvye/s400/blogger-image-342756063.jpg)
トラックパッドとちがって、充電は欠かせない。
短いケーブルがMacBook Airとの距離をぐっと近づけてくれる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7B8xm3PoeSCYJ_nMBAdtkOJ4PxVn2Bnu_fC4mx23z7ELj48X6Y9gwatuVfgn4P5Lf98QXwmUus0TMLKXo0nWTMlBFXPhSuV8Ir3YxZZN8I7bHcoI2GJ-BX996wFAwLpKMRIRm/s400/blogger-image--1318185440.jpg)
トラックパッドが嫉妬するので、キーボードの横に置いてみる。
小さい!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhcZo1EcKMtTbSN_Kkks3blVRS7HEHrIv3CVcaGu93nCXTNSFc7G3dEKeKsbsKWq6OXjvpNsieN-G0j7Ul75Hy0HINcKj5KDx8UOZ8nNgw9Bz7We0yh3YH3q52uw051WDYKfXTi/s400/blogger-image--2081615031.jpg)
T630は小さい
小さいとどうなるか。右手のなかに隠れるのだ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg4ZdYln-d3wd5hkysCRjQaz1Pag3hQvhsEabusu2ZntWc-8D2f6qadfNXOqWOfzol_lyT8p8FkD16eI10OsXQKOW1NBmQE5tlQmSfyzR-iJAUMJVFLP8rdCwOd3zGhz1LxfK2F/s400/blogger-image-520986876.jpg)
トラックパッドを使わず、右手をすっ!すっ!と動かすだけでいい。
スタバでMacBook Airを使っていても、まったく違和感がない。
なにより、微妙な操作が楽なので。
T630は「人差し指と中指に集中していた負担を、右手全体にシフトさせる。 」
トラックパッドは、人差し指と中指を使う。
マウスは、手や腕を使う。
この違いは、大きい。
え?マウス世代?
そうかもしれないけど…。
と、とにかく、T630に喜ぶ右手。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgaxYEaFfu1nZQDlUTDRnqa2dUUJzlZ6bFp40AwRH-92BcUQSaqyCb1LSfINJyvGyoWy7zHb0Jcv1KvUyxdlPzClyVFnGXKs02aDO3mrSbsRDTBBhTFYH9zLb5D3jyHmOxAdedQ/s400/blogger-image--121136629.jpg)
喜びを最大限に表現する右手。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEguAgn-dfdqDzMldFONFH8qptk0Rvk8Y-N2pOei8wFrlhketv3hemY13ktQQiJYTJpMgGVkfb2c00yhN2m9jynlw5YChGAW2d-Nl-Wzq7R__Rz0D-tDfaK8PqGEqQGUylH0XQ6W/s640/blogger-image-2134027526.jpg)
次回は、T630の設定方法を紹介したい。
といっても、いたって簡単なのでご安心を!
さあ、あなたの右手をトラックパッドから解放しよう!
0 件のコメント:
コメントを投稿